ゴルフコンペといえば、腕前を競うだけでなく、参加者全員が楽しめるイベントとしても大切なものです。しかし、いつも同じルールで開催していると、マンネリ化してしまうこともありますよね。そこで今回は、ゴルフコンペをより楽しく、盛り上がるものにするための「面白ルール」をご紹介します!
無料でゴルフコンペの案内状作成、出欠管理、組み合わせ表作成ができる幹事向けウェブサービス。会員登録、アプリインストール不要!
ゴルフコンペ幹事支援サービス
ラクラクコンペ
1. クラブくじ引きルール
通常は好きなクラブを選んで打つことができますが、このルールでは、ティーショット前にくじを引き、出たクラブで打たなければなりません。ドライバーを引ければラッキーですが、パターが当たってしまうと大変!運も絡むので、初心者でも楽しめるルールです。
2. サイコロゴルフ
各ホールのティーショット前にサイコロを振り、出た目に応じて特別ルールを適用します。たとえば、
- 1が出たら「ティーショットはウッドのみ」
- 3が出たら「アイアンのみ使用可能」
- 6が出たら「パターの使用禁止」 など、ハチャメチャなルールで場を盛り上げます。
3. オールパットコンペ
通常のゴルフでは、パットが苦手な人も多いですが、このルールでは「パット数だけ」でスコアを競います。カップインまでの合計打数を数え、最も少ない打数で回った人が優勝!パターの腕前が試される、ユニークなコンペです。
4. お題付きホールチャレンジ
各ホールに「特別なお題」を設定し、クリアすることでボーナスがもらえます。例えば、
- 「このホールは1打目を全員レディースティから打つ」
- 「このホールではすべてのパットを左手一本で打つ」
- 「フェアウェイにボールを乗せたら+1ポイント」 といったユニークなお題を設定することで、ゲーム感覚で楽しめます。
5. じゃんけんハンデ戦
プレーの前に、参加者同士でじゃんけんを行い、勝った人が負けた人にハンディキャップを与えられます。たとえば「次のホールで3打以内でグリーンに乗せないと+1ペナルティ」といった条件を設定。運と実力のバランスが求められるルールです。
6. シークレットボーナスホール
あらかじめ、いくつかのホールを「ボーナスホール」として設定しておきます。ただし、どのホールが対象かはラウンド終了後まで秘密。ボーナスホールでバーディーを取った人には特別賞が用意されるなど、ドキドキ感を演出できます。
7. 変則チーム戦
個人戦ではなく、変則チーム戦にしてみるのも面白いアイデアです。たとえば、「一打ごとに交代で打つペア戦」や「チーム内のベストスコアを採用する方式」など、団体で戦うことで戦略性が増し、初心者も上級者も一緒に楽しめます。
まとめ
ゴルフコンペをより楽しくするためには、スコアだけでなく「遊び心」を取り入れることが大切です。今回ご紹介した面白ルールを取り入れて、次回のコンペをより盛り上がるものにしてみてはいかがでしょうか?
注)くれぐれもゴルフコースや後続組に迷惑のかからない範囲で楽しみましょう。