「いよいよ夏のゴルフコンペ!…でも、天気予報に雷マークが…どうしよう!?」
夏のゴルフコンペを企画する幹事さんにとって、急な夕立や雷雨は最大の心配事ですよね。せっかく楽しみにしていたのに、天候で中止になったり、プレー中に中断になったりするのは避けたいもの。でも、大丈夫です!事前にしっかり準備しておけば、慌てることなくスマートに対応できます。
今回は、幹事さんが夏のゴルフコンペで役立つ、悪天候時の対応マニュアルをご紹介します。参加者みんなに「幹事さん、さすが!」と思ってもらえるような、備えあれば憂いなしのコンペを目指しましょう!
無料でゴルフコンペの案内状作成、出欠管理、組み合わせ表作成ができる幹事向けウェブサービス。会員登録、アプリインストール不要!
ゴルフコンペ幹事支援サービス
ラクラクコンペ
1. 幹事さんが事前にやっておくべきこと
コンペ当日に慌てないためにも、事前の準備が何よりも大切です。
- 天気予報は「ピンポイント」でチェック!前日だけでなく、週間予報や当日朝の天気予報は必ずチェックしましょう。一般的な天気予報だけでなく、**ゴルフ場がある地域の詳細な情報(ピンポイント予報)**や、雷レーダーが見られるアプリなども活用するとより正確な状況を把握できます。
- ゴルフ場に悪天候時の対応を確認予約時に、「もしプレー中に雷が鳴ったらどうなりますか?」と、ゴルフ場に直接確認しておきましょう。ゴルフ場には悪天候時の対応マニュアルがあります。
- 避難場所(クラブハウスや避難小屋など)
- サイレンの有無や合図のルール
- プレー中断・再開の判断基準
- プレーできなかった分の料金の扱い
- 参加者への事前連絡で安心感を与えるコンペの案内メールやメッセージで、「夏は急な天候変化も予想されます。念のため、レインウェアやタオルをご準備ください」と一言添えておきましょう。事前に伝えておくことで、参加者も安心して準備ができます。
2. コンペ当日の悪天候対応!幹事さんの判断と行動
当日、いざ雨が降ったり、雷が鳴ったりしたら、幹事さんが冷静に判断し行動することが求められます。
- スタート前の雷雨もしスタート前から雷雨が続いている場合は、ゴルフ場の判断に従いましょう。スタート時間が遅れる、または中止になることもあります。この際、幹事さんは参加者全員に状況を正確に伝え、不安を和らげるように努めましょう。
- プレー中の雷鳴夏ゴルフで最も注意すべきはプレー中の雷です。ゴルフ場のサイレンが鳴った場合は、すぐにプレーを中断し、クラブハウスや避難小屋へ避難しましょう。
- 雷が鳴り始めたら: まずは危険な場所(木の下、池のそば、開けた場所など)から速やかに離れ、ゴルフカートから降りて安全な場所に避難しましょう。
- 避難の呼びかけ: 幹事さんは、自分の組だけでなく、他の組の状況にも気を配り、避難を促す声かけをしましょう。
- クラブハウスへの連絡: 幹事さんがゴルフ場(マスター室など)に状況を連絡し、指示を仰ぎましょう。
3. 悪天候でコンペが中止・短縮になったら?
残念ながらコンペが中止や短縮になってしまう場合もあります。そんな時でも、幹事さんの対応で参加者の気持ちを盛り上げることができます。
- ゴルフ場との料金交渉プレーが短縮になった場合、プレーできなかった分の料金はどうなるのか、事前に確認しておいた内容を元にゴルフ場と相談しましょう。
- 「ミニ表彰式」で場を盛り上げる!プレーが途中で終わってしまっても、クラブハウスで軽食を囲みながらミニ表彰式を行いましょう。例えば、「雨の中頑張ったで賞」や「早上がり賞」など、ユニークな賞を用意して景品を渡せば、コンペの思い出を良い形で締めくくれます。
- 次回への前向きなアナウンス「天候には恵まれなかったけど、また次のコンペでリベンジしましょう!」など、次回への前向きなメッセージを伝え、参加者の気持ちを繋ぎましょう。
まとめ:幹事さんの「備え」が、みんなの安心に繋がる!
夏のゴルフコンペは、急な天候変化がつきものです。しかし、幹事さんが事前にしっかりと準備し、当日も冷静に対応することで、参加者全員が安心して一日を過ごすことができます。
今回ご紹介したマニュアルを参考に、悪天候でも最高の思い出が作れるゴルフコンペを企画してくださいね!
Q&A(よくある質問)
コンペの途中で雷のため中止になった場合、景品はどのようにすれば良いですか?
プレーが途中で終わってしまった場合でも、景品はぜひ配って盛り上げましょう。例えば、プレーできたホールまでのスコアで順位を決めたり、「雨の中でも楽しんでいたで賞」や「コーディネートが素敵で賞」など、プレー内容以外のユニークな賞を設定したりするのがおすすめです。景品を持ち帰ってもらうことで、コンペの思い出を形に残すことができますよ。
参加者に雨具を持ってくるよう促しましたが、もし忘れてきた人がいたらどうすればいいですか?
幹事さんとして、何人か参加者が雨具を忘れる可能性も考慮しておくと安心です。ゴルフ場のレンタルや販売品を利用できるかを事前に確認しておきましょう。また、コンペの景品をレインウェアや防水スプレーにするなど、雨対策に関連したアイテムを選んでおくのも一つの手です。
プレー中の雷鳴時、ゴルフカートに乗ったまま避難しても大丈夫ですか?
ゴルフカートに乗ったままの避難は非常に危険です。ゴルフカートは雷が直撃するリスクがあるため、雷が鳴り始めたら、速やかにカートから降りて、ゴルフ場の指示に従い、クラブハウスや避難小屋などの安全な場所に避難しましょう。避難する際は、金属製のクラブなどは持たずに、身軽に移動することが大切です。