今回は「ゴルフコンペでの写真撮影のポイントと活用法」についてご紹介します!
ゴルフコンペといえば、スコアを競うだけでなく、思い出作りの場でもありますよね。そんな貴重なシーンを写真に残すことは、後から振り返っても楽しいもの。しかも、上手に撮って共有すれば、SNS映えもばっちりです★
無料でゴルフコンペの案内状作成、出欠管理、組み合わせ表作成ができる幹事向けウェブサービス。会員登録、アプリインストール不要!
ゴルフコンペ幹事支援サービス
ラクラクコンペ
写真撮影のポイント5選
1. 朝イチの集合写真は必須! スタート前の集合写真は、全員が揃っていて元気な瞬間。ゴルフ場のクラブハウスやエントランス前で撮るのが定番です。日差しの方向も確認して、逆光にならないように注意しましょう。
2. ティーショットは連写モードで! スイングの瞬間をかっこよく撮るには連写モードが便利。連続して撮れば、お気に入りの1枚が見つかりますよ。撮影者は後方や斜め前から構えて、安全第一で!
3. コースの風景を背景に入れる ゴルフ場ってほんとに景色がきれいなんです。グリーンや池、バンカーなど、その場所の特徴を背景に取り入れて、自然も一緒に楽しめる写真に仕上げましょう。
4. 昼食タイムや表彰式もチャンス 和気あいあいとしたランチ中や、賞品を手にした表彰式は「映える」シーン。リラックスした表情や笑顔をたくさん撮っておくと、あとでまとめるときにも役立ちます。
5. 撮影のお願いは事前に調整しておく 幹事さんがすべて撮影するのは大変なので、事前に撮影係を決めておくのがおすすめ。スマホでも十分キレイに撮れるので、負担も少なめです♪
写真の活用アイデア
- LINEやメールでシェア:参加者に思い出として配布。喜ばれること間違いなし!
- SNSにアップ:InstagramやFacebookにハッシュタグ付きで投稿すれば、思い出も広がります。
- スライドショーやアルバム作成:幹事さんが表彰式や次回コンペで使っても盛り上がりますね!
最後に…
ゴルフコンペの写真は、ただの記録ではなく「思い出を形にする」もの。撮影ポイントをおさえて、楽しい瞬間を素敵に残しましょう。
次回コンペの幹事さんは、ぜひ写真活用にもトライしてみてくださいね♡
注)ゴルフコースや後続組に迷惑のかからない範囲で楽しみましょう。
無料でゴルフコンペの案内状作成、出欠管理、組み合わせ表作成ができる幹事向けウェブサービス。会員登録、アプリインストール不要!
ゴルフコンペ幹事支援サービス
ラクラクコンペ